こういうのはどんどん本番に使ってかないと、別途勉強してる暇はないので、
今執筆している某出版社のエロマンガに投入。
学園ものなので、描くのが面倒くさい教室を作成。
作るのに2,3日かかったうえにまだ細かいところで作りが甘い。
(デティールではなく3D的な意味で)
細かいところは順次直すとして、とりあえずコレでレンダリング、背景に貼る。
前に日記にも書いたけど、modoで画像保存したファイルをコミスタに持ってくると、
なぜか超巨大ですごく微妙な感じになる。
でもフォトショップで600dpiの画像を作って読み込んでも、
そんな巨大なことにはならないので、一旦フォトショに読み込んで、
新規でB5サイズの画像を作り、そこに貼り付けてPSD保存。
それをコミスタに読み込んでみると、サイズはバッチリになった。
しかし、線画が完全に線画になっておらず、どうしても影ができてしまう。
多分設定の問題だと思うけど未だ解明できず。
またデータ状態がグレスケで、2値化すると線がガッタガタ。
加筆しないと使えないレベルになってしまう。
とりあえずグレスケで貼っちゃってるけど、印刷した時どーなるんだろうね?
家庭用プリンターではそれほど目立った感じではなかったけど。
にしてもコレ、なれちゃうともう背景書けなくなるんじゃなかろーか。

スポンサーサイト
巨大な画像
modo は、画像を保存する時dpi の設定が反映される画像フォーマットは2、3個しかないですよ。
たばんそこらへんでコミスタに巨大な画像としと読み込まれるんだと思います。
よくわからない・・・けれど
一応画像読み込み云々は解決しました。
JPGで出して、画像ビュワで開いて、ソレをコピペするとコミスタ上でも等倍で貼れるようです。
しかし、その状況だとカラーレイヤー。
グレスケレイヤーにするのはいいとして、2値にしちゃうとちょっとガタガタ。
なのでグレスケのまま作業して、入稿する為のPSD出力時に2値で出したけど実際印刷されたらどうなるのか、ちょっと不安です。